シャキサク日記

自作PC、クルマ、たまにお絵かきと日記。

高速化

Windows高速化 part3 ファイル整理(デフラグ)編

投稿日:

前回 Windows高速化 part2 不要ファイル削除編
「Windows高速化 part2 不要ファイル削除編 」でPC内のゴミファイルの一掃が終わったら、次はデフラグでファイルの整理をしてディスクアクセスの高速化を図りましょう。デフラグを行うとPCの起動の高速化、動作の安定化、さらにはHDDの長寿命化(やりすぎは逆効果)が実現できます。今回はフリーのデフラグソフト「MyDefrug」を使ってデフラグを行います。このソフトはフリーでありながら有料ソフト並みの機能を備えており、細かい設定が可能です。




紹介ソフト:MyDefrug
ダウンロード:http://www.mydefrag.com/Manual-DownloadAndInstall.html

1、インストールは規約に同意のところ意外は特別変更する必要はありません。
2、インストールが終了したらまず始めに、「Slow Optimize」を実行します。
これは徹底的にデフラグを行うためだいぶ時間がかかるので腹筋でもしておきましょう。
3、2、が終了したら「MoveToEndOfDisk.MyD」を実行しましょう。これはファイルやフォルダを、ディス ク の後方へ移動させ、PCの動作を高速にしてくれます。
4、後は定期的に「FastOptimize.MyD」(ディスクを高速にデフラグ&最適化)を実行すればPCの快適な状態を持続させることができます。

-高速化

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

【explorer.exe】フォルダの開け閉め等を高速化【高速化】

今回はフォルダの開け閉めや、スタートボタンのプログラム一覧表示時のもたつき等を無くし、表示を高速化させる。 これはPCを使ってる時の体感的な面でかなり気持ちよくなれる。 フォルダなんかがパッ!パッ!と …

no image

Windows高速化 part1 アイコンキャッシュ編

 最近CドライブやDドライブを開くときにアイコンが完全にすべて表示される時間が長くなったのに気づいた。これがホントイライラするのでちょっとググって解決法を見つけたので書いてみる。  以下の手順でかなり …

no image

Windows 11のフォルダの表示がやたら遅いのを高速化した

訳あって2万前後のファイルが保存されている我がピクチャフォルダが開くだけでも遅くてイライラしてたのを解決した話。 具体的にはピクチャフォルダを開くとフォルダの設定上では更新日付順での並び替え、中サイズ …

no image

HDD上にインストールしたWindows 10の動作を劇的に軽くした。

リビングに置いてある家族用のPCが以前から非常に動作が遅い。具体的に言うと起動してデスクトップが表示されるまでがまず遅い。その後まともに操作できるようになるまで10分ほど放置する必要がある。 その間タ …

no image

Windows高速化 part4 レジストリデフラグ編

前回 Windows高速化 part3 ファイル整理(デフラグ)編 今回は、というか今回もでフラグについての記事なんですが、今回のデフラグはファイルではなく、レジストリのデフラグについての紹介です。 …